頑張れ!中学部のみんな!!
2024年11月19日
中学部は期末考査の真っ最中!ここまで日常の授業、放課後の補講、自宅での学習、と粘り強く一生懸命努力してきていた中学部のみんなです。今朝もテスト前の朝学習の時間を使って、思い思いに最後の確認をしていました。実力を発揮して、これまでの努力が実りますように!頑張れ、中学部のみんな!!
G6 プレップ・G1・G2への読み聞かせ
2024年11月18日
G6のみんなは、低学年のために定期的に楽しい本を選んで読み聞かせをしてくれています。お話を聞くのが大好きな低学年の子供たちへの効果はもちろんのこと、G6にとっても相手意識をもつことで、本を選ぶ視点を考えたり、読み方を工夫したりとたくさんの学びがあります。今回も一人一冊ずつ選んだ本で、みんなをお話の世界にいざなってくれました。
G2授業研究「かけ算②」
2024年11月15日
G2は今、かけ算を学習しています。G2で習う九九は、これからの学習の基礎になるものなので、この時期に絶対覚える必要があります。G2のみんなはこの2か月間で一生懸命覚えて、全員がマスターに合格しました。今日はマスターしたかけ算を使って、「求め方を考える」研究授業を行いました。メルボルンにある2校の補習校の先生方も見に来てくださいました。答えは同じだけれども、計算のしかたはいろいろです。子供たちは、自分の考えた計算のしかたを説明するだけでなく、友達の考えた計算のしかたを説明することにも挑戦しました。多様な方法で求め方を考え、自分の言葉で説明する力は、これから学年が上がっていくにつれ、算数や数学の学習にさらに必要とされるものです。G2の子供たちは、とても楽しそうに学習に取り組むことができていました。
G3・G4校外学習「Melbourne Water Western Treatment Plant」
2024年11月14日
G3・G4が「Melbourne Water Western Treatment Plant」に校外学習に行きました。「私たちがふだん当たり前に使っている水道水はどこから来ているのだろう?」「どうやって水を飲めるようにきれいにするのだろう?」「使った水はどうなるのだろう?」などの疑問をもった子供たちが、「水をリサイクルしている施設をよく見て学ぼう」というめあてを立てて施設見学を行いました。バスで回っても小一時間かかるような広大な敷地の中のいくつもあるタンクや貯水池などを見学し、汚れた水が渡り鳥が住めるほどきれいになっていく過程を知りました。説明は英語でしたが、ふだん学んでいる英語を聞き取ろうと一生懸命頑張りました。難しい説明の時には、同時通訳できる子たちが大活躍してくれました。見学が終わってからは、広くてきれいなウェロビーパークでお弁当を食べ、G4が用意した色々な遊びをしてみんなで仲良く楽しく過ごしました。今回学んだことをまとめて、今後の学習に生かしていきます。
11月幼児教室 新嘗祭
2024年11月13日
11月の幼児教室は「新嘗祭(にいなめさい)」でした。新嘗祭とは正式には、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式のことです。幼児教室では、秋祭りの意味も込め、お米がどのように育って収穫を迎えるのか等を学び、五穀豊穣を願う神事である相撲を知りました。ダンスをしたり、トントン相撲の力士を作ったりして遊びました。最後はお祭りのはっぴを着て、お神輿を担いで元気いっぱい練り歩き、お祭りムード一色の笑顔が広がる幼児教室になりました。今回も20人を超えるお友達が参加してくれました。どうもありがとうございました!次回は12月18日(水)「クリスマス会」です。たくさんのご参加をお待ちしています。
古谷総領事が来てくださいました
2024年11月12日
11月4日にご着任されたばかりの在メルボルン日本国総領事館の古谷徳郎総領事が、お忙しい中、メルボルン日本人学校の子供たちに会いに来てくださいました。全校生にご自身の子供の頃の体験談や励ましの言葉をくださいました。そのあと中学部の生徒たちの輪の中に入り、質問にも答えていただき、和やかに会話をしてくださいました。授業の様子なども興味深く参観され、子供たちが真剣に頑張っていることをほめてくださいました。最後には「子供たちに癒されました」とのうれしい一言もいただきました。古谷総領事がメルボルンで暮らす子供たちのことを大切に考えてくださっていることがよくわかり、とても頼もしくありがたく思えるご訪問となりました。これからもどうぞよろしくお願いします!
保護者の方による読み聞かせ①
2024年11月12日
11月の保護者の方による読み聞かせがありました。プレップ・G1・G2は「きょうはなんのひ?」と「なぞなぞのみせ」を読んでいただきました。「きょうはなんのひ?」は、まみこが心を込めて計画し、10枚の手紙と10個の箱に入ったプレゼントでお父さんとお母さんの10回目の結婚記念日をお祝いするお話です。最後にはまみこにもプレゼントが…自分もお母さんと一緒にお家の中でお手紙探しをしているような気分になり、ほのぼのと幸せな温かい気持ちにさせてくれる絵本です。「なぞなぞのみせ」は商店街にあるお店屋さんのなぞなぞの答えを絵から探していく絵本です。お店屋さんのものが絵の中にいっぱい隠れていて、なぞなぞを解く楽しさと絵から見つける楽しさの両方が味わえます。子供たちも食い入るように読んでくださる絵本を見ていました。
保護者の方による読み聞かせ②
2024年11月12日
G3・G4が読んでいただいたのは「紳士とオバケ氏」。とてもまじめな紳士のマジヒコ氏は、いつも夜の12時前には寝ることにしていました。しかしある晩、ちょっと間違えて真夜中に起きると、家にはもう一人の住人がいたのです。それはマジヒコ氏そっくりのオバケ氏で、先祖代々家に住みついているのだそうです。昼間はマジヒコ氏、夜はオバケ氏の時間、その日から堅物のマジヒコ氏とオバケ氏の付き合いが始まり、マジヒコ氏にだんだん変化が…。子供たちは、この先がどうなるのかなとワクワクしながら聞き入っていました。
保護者の方による読み聞かせ③
2024年11月12日
G5・G6が読んでいただいたのは、「落語絵本 そばせい」です。もりそば40は食べることのできるそば清は、ある日蕎麦屋で会ったお客さんにもりそば20で1分の賭けを持ちかけられ、あっという間に平らげて1分を自分のものにしました。次にもりそば50で5両の賭けを持ちかけられ、信州に修行に出ます。そこで見つけた秘薬を持ち帰り、もりそば60で10両の賭けに臨みます。いくら何でも60は多すぎます。でも10両が欲しいそば清は、そこで秘薬を使います…さて結末は…。落語で有名なそばせいを絵本にしているので、子供にも親しみやすく、最後のオチも絵本ならではでわかりやすいです。子供たちもニコニコしながら聞いていましたが、最後のオチにはびっくりしていました。
保護者の方による読み聞かせ④
2024年11月12日
今回読んでいただいたのはこの4冊、プレップ・G1・G2「きょうはなんのひ?」「なぞなぞのみせ」、G3・G4「紳士とオバケ氏」、G5・G6「落語絵本 そばせい」です。保護者ボランティアのみなさま、毎回すてきな絵本を選んでいただき、本当にありがとうございます。どの本もとてもおもしろいので、ぜひ手に取って読んでみてください。
プレップ・G1・G2・G3 現地校との交流
2024年11月12日
先日、交流に行ったコーフィールド小学校のみなさんが、今度はメル校に来てくれました。前回一度会っているので、初めから手を振ったりして和やかな雰囲気で始まりました。"Who am I ?"ゲームやジェスチャーゲームなどで、日本語や英語を使って楽しく交流しました。ジェスチャーゲームでは、各クラスで与えられたお題をジェスチャーだけで伝えるのですが、あっという間にジェスチャーが変化していき、みんなで大爆笑する場面が何度もありました。とても近くにある学校同士なので、街や公園などで出会うこともあると思います。これからも仲よくできると良いですね。
後期縦割り活動に向けて
2024年11月11日
小学部の縦割り活動は後期がスタート!今日は水曜日の活動の相談を高学年が朝の時間を使って行いました。プレップからG6までのみんなが仲良く楽しめるゲームをしようと、いろいろなアイデアを出し合い、知恵を絞っていました。どんな楽しい活動になるのか楽しみです。
プレップ研究授業「げんきのもとはたべもの」
2024年11月08日
プレップは今、「げんきのもとはたべもの」という単元で、食育・言語活動・表現活動に取り組んでいます。日頃から野菜を育てて食育を実践しているプレップさんですが、今日は緑色のげんきっずの食べ物である野菜や果物を題材にした研究授業がありました。野菜を実際に触って「つるつるだよ」「でこぼこだね」「重いね」などと感じたことを表現したり、においをかいで「すっぱそう」「おいしそうなにおい」などと思ったことを言葉にしたり、みずみずしいプレップさんの五感をすべて使って、身近にある野菜に親しみました。その後は、野菜を切った断面をスタンプにして、洋服に思い思いの模様を描き、最後はファッションショーでランウエイを闊歩しました。五感をすべて使った「主体的対話的で深い学び」を実現する素敵な授業でした。
G5がヤクルト工場へ社会見学に行きました
2024年11月07日
G5がダンデノンにあるヤクルト工場に社会見学に行きました。あらかじめホームページを見たり調べたりと事前学習をしっかりして、教室には手製のヤクルトマンを貼って準備万端整えたG5のみんなです。工場の方々に温かく出迎えていただき、見学がスタート。ていねいな説明をしていただきながらヤクルトの製造の現場を見ることで、まさに「百聞は一見に如かず」を体験しました。事前学習をしていたからこそできる質問の数々には、「いい質問ですねえ」と感心されました。最後はシロタ株がどんどん増えるゲームで得点を競い大盛り上がりしました。G5は、これから工場見学で学んだことを事後学習でまとめていきます。ヤクルト工場の皆様、貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
プロサッカー選手によるクラブ活動の指導
2024年11月06日
昨年度も本校でサッカー教室を開いてくださった大井健太郎選手が、今年は小学部のクラブ活動の指導をしに来てくださいました。大井選手は20年間にわたって日本のJリーグで活躍され、現在はオーストラリアのEastern Lions SCで活躍されています。クラブ活動の時間が始まったと同時に、生き生きと走り回る子供たち。どんどんサッカーが好きになっているのがわかります。大井選手は来週のクラブ活動の指導もしてくださることになっています。
11月 JSM集会②
2024年11月04日
各委員会の発表が終わった後の残りの時間はお楽しみ。今日はみんなで「貨物列車」をして遊びました。最後はG1同士の対決に!週明けからプレップからG9まで全員揃って、まじめな時間と楽しい時間を過ごせるのも、メル校ならではだなあと感じます。
11月 JSM集会①
2024年11月04日
今日は朝から11月のJSM集会がありました。まず各委員会から11月の目標が発表されました。執行部からの目標は「学集中」。大きな行事が終わり11月は落ち着いて学習に取り組めるので、みんな集中して頑張りましょうと呼びかけられました。図書委員会からの目標は「図書室に行って、少しでもたくさん本を借りよう」。図書室に足を運び、できるだけたくさんの本を読みましょういう呼びかけと10月の表彰がありました。放送委員会からの目標は「曲アンケートに参加しよう」。曲アンケートもふだんの放送のアイディアも一人一つ出すだけで40ものアイディアをもらうことができるので、ぜひ協力をという呼びかけがありました。健康委員会からの目標は「5Sと水分補給を意識しよう」。暑くなってきたので5S(「Slide(サングラス)」「Seek(日陰に入る)」「Slip(長袖を着る)」「Slop(日焼け止めを塗る)」「Slap(帽子をかぶる)」)と水分補給を意識して健康に過ごしましょうと呼びかけがありました。
「メル校デー」&「運動会」 保護者の皆様からの愛いっぱいの寄せ書き
2024年11月02日
全校朝会でお披露目した保護者の皆様からの「メル校デー」と「運動会」の寄せ書きを、子供たちはうれしそうに見ていました。愛がいっぱいあふれた掲示板です。自分へのメッセージだけでなく、友達のメッセージも一つ一つ丹念に読んで、みんなが幸せそうな笑顔になっていました。愛をいっぱいありがとうございました!
11月全校朝会
2024年11月01日
11月の全校朝会。まずは「霜月」の話、そして運動会の振り返りをして、もう一度紅白の応援団長に「ありがとう」の気持ちをみんなの拍手で伝えました。そして、保護者の皆様から寄せられた「メル校デー」と「運動会」の子供たちや先生たちへの温かいメッセージの紹介をしました。日本では11月23日に勤労感謝の日があります。今月は「感謝」をキーワードにして、「ありがとうの気持ちを〇〇で伝えよう」と話をしています。メル校中に「ありがとう」の輪が広がると良いですね。
さっそく「ありがとう」を見つけました
2024年11月01日
いつも朝早くから学校の清掃などをしてくださっている用務員さん。全校集会が終わると1階多目的ホール上の吹き抜けのガラス天井をゴシゴシこすってきれいにしてくださっていました。前日から作業してくださっていて、汚れていたガラスがみるみるきれいになり、空がすっきり見えるようになりました。ありがとうございます!(メル校の良い子は上がってはいけませんよ!)