小学部ハロウィン集会
2024年10月31日
今日はハロウィン🎃小学部ではハロウィン集会が開かれました。G3のみんなが9月半ばから、「プレップからG6までのみんなが楽しめるハロウィン集会をつくろう」と学級会を開いて意見を出し合い準備をしてきました。仮装の帽子やお面を作ったりマントをはおったりしてクイズやゲームを進めました。みんなノリノリの楽しい集会になりました。G3のみんな、とっても楽しかったよ!ありがとう!!
プレップだけのハロウィンお楽しみ会
2024年10月31日
プレップは6時間目にハロウィンお楽しみ会を開きました。お家から持ってきたお気に入りの衣装で仮装をしたかわいいお化けたちが、目玉リレーやドラキュラの椅子取りゲームなどをして楽しみました。みんな大盛り上がりでハロウィンのお化けになりきっていました。
中学部 交流学習①
2024年10月31日
10月10日に中学部が交流に出かけたAlia Collegeのみなさんが、今度はメル校に交流に来てくださいました。中学部のみんなは、どうやって日本語に親しんでもらおうかと、教材もいろいろ工夫して準備しました。日本語の学習をしたり、日本文化を学んだり、英語や日本語で会話をしたりと学びの多い一日になりました。
中学部 交流学習②
2024年10月31日
Alia Collegeで日本語を学んでいるみなさんが相手ですが、いざ日本語を教えるとなるとけっこう難しいものです。中学部のみんなは、ふだん当たり前に使っている第一言語としての日本語を第二言語としての学習者にどうやったらわかりやすく伝わるかを臨機応変に工夫することができていました。またディスカッションの時間には、普段学習している英語の力をいかんなく発揮して、すてきな交流の時間をもつことができました。
プレップ・G1・G2・G3 現地校との交流学習
2024年10月30日
プレップ・G1・G2・G3が近くのコーフィールド小学校に交流学習に行きました。今日は、英語の時間と日本語の時間を交流させていただきました。英語で自己紹介をしたり、日本の四季を表す写真を、春・夏・秋・冬に分けてポスターを作ったりして、仲良く交流することができました。初めは緊張していた子供たちでしたが、帰る頃にはすっかり慣れて、自由時間には一緒に遊ぶこともできていました。とてもよく頑張ったプレップ・G1・G2・G3でした。そして、コーフィールド小学校のみなさん、どうもありがとうございました。
G9太陽の観測
2024年10月29日
太陽は約11年周期で活動が活発になったり弱まったりしますが、今年から1年間は活動を活発化させる「極大期」に入り、太陽表面の爆発現象「太陽フレア」が起きたり、広い範囲でオーロラが観測されたりすると言われています。そこでG9は理科の時間に大きな望遠鏡をセットして太陽の黒点を観察しようとしていました。今回は残念ながら見れなかったのですが、こうやって実際に自分たちで観察することは、読むだけでは得られない知識が身につくと感じます。
プロサッカー選手によるサッカー教室①
2024年10月28日
今日は、オーストラリアAリーグのWestern United FCに所属され、現在、大活躍されている指宿洋史選手・今井智基選手・檀崎竜孔選手が来てくださり、全校生を対象にしたサッカー教室とG5~G9を対象にした講演会を開いてくださいました。ちょうど体育でサッカーの学習が始まったところということもあり、子供たちは朝からワクワクです!(保護者の方も大勢見学に来てくださいました。大人もワクワクです!)
プロサッカー選手によるサッカー教室②
2024年10月28日
プレップ・G1・G2の担当は、檀崎選手。「いいね!最後までしっかり応援しよう!」「ナイス!ナイス!!」「めちゃくちゃうまくなったねえ~」と、テンポのいい声かけで、子供たちもどんどんボールに慣れていきました。最後はミニゲームもして、「もっとやりた~い!」という声が上がっていました。
プロサッカー選手によるサッカー教室③
2024年10月28日
G3・G4・G5の担当は今井選手。元気いっぱいの子供たちを、楽しい雰囲気を作ってあっという間に「サッカー大好き!」の世界に引き込んでくださいました。右足だけのドルブル、左足だけのドリブル、今度は両方使って・・・自分がどんどん上手になるのがわかって、よけいに楽しくなる子供たち。こちらも最後はゲームをして、思いきり盛り上がりました。
プロサッカー選手によるサッカー教室④
2024年10月28日
G6・G8・G9の担当は指宿選手。最初はボールの受け渡しから始め、左右のドリブル、パスとどんどん運動量が上がってきます。そして最後は指宿選手も入ってくださって、ゲームをしました。さすがは高学年!スピード感のある試合運びにギャラリーからも歓声が上がっていました。
プロサッカー選手によるサッカー教室⑤
2024年10月28日
3時間目は指宿選手によるG5~G9を対象にした講演会でした。指宿選手が高校を卒業してすぐに渡ったスペインでの経験、日本に戻って来てからのJリーグでの経験、そして今、メルボルンでの経験。どれも興味深く、子供たちは夢中になって聞いていました。そして「これからの未来を生き抜く力」として①チャレンジ(挑戦)する、②結果が出る(失敗・成功)、③考える、④またチャレンジ(挑戦)する、というお話をいただきました。前向きにポジティブにものごとを捉え、常に挑戦して来られた指宿選手だからこそできるお話の内容に、参加した皆が感動しっぱなしの1時間でした。どうもありがとうございました!指宿選手が講演をしてくださっている間、今井選手と檀崎選手はプレップ~G4までの教室を訪問してくださったり、一緒に遊んでくださったりと、子供たちとの交流を深めてくださいました。こちらも、どうもありがとうございました!
プロサッカー選手によるサッカー教室⑥
2024年10月28日
最後はみんなで記念撮影です。こうやって世界で活躍されている方々に出会い、ふれあい、教えていただけるのも、日本人学校ならではの良さだと感じます。サッカー教室が終わったとたん、休み時間にサッカーをして遊ぶ子供たちがぐ~んと増えました。学年を越えて、みんなで仲良く遊ぶことができるのもメル校の良いところですね。指宿選手、今井選手、檀崎選手、どうもありがとうございました!またぜひお越しください。
何気ない授業風景 G4国語
2024年10月25日
G4は国語で「話し合いのしかた」について学んでいます。話し合いの進め方やルールについて学習した後、司会・書記・タイムキーパーなどの役割を作って、実際に学級会を開きました。新しく来られた用務員さんへの歓迎の気持ちをどう伝えるかについてが議題です。自分の意見をしっかり伝え、友達の意見もしっかり聞き、話し合ったことを上手にまとめていました。相手を思いやる気持ちがあり、さすがはG4のみんなだと感心しました。
プレップ・G1 夏野菜の苗を買いました!
2024年10月24日
プレップとG1が歩いて近くの園芸店に行き、自分の育てたい野菜の苗を買ってきました。きゅうりやトマト、いよいよ夏野菜の季節の到来です。生活科の学習などで観察もしながら、「あまいあまいトマトになあれ」「おおきなおおきなきゅうりになあれ」と大事に育てます。収穫して食べるのが楽しみですね。
何気ない授業風景 G5国語
2024年10月23日
運動会が終わり、各学年とも落ち着いて授業に取り組む様子を見ることができています。G5は国語で「御伽草子」を学習しています。みんな知っている「浦島太郎」が「御伽草子」では全く違う話の展開に・・・。自分の感じたことを意見交流しています。ふだんはロイロノートを使うことの多いG5ですが、今日はノートにしっかり自分の考えをまとめていました。どちらも使いこなせるのがすごいところですね。
プレップとれたぞ~!
2024年10月22日
プレップの3人が、冬の間も水やりを忘れずに、大事に大事に育ててきた野菜(にんじん・ブロッコリー・そらまめ)を収穫しました。にんじんの葉っぱのきれいなこと!そらまめも暖かくなって急に大きくなりました。さて今夜のおかずは何にしようかな?
第39回メルボルン日本人学校運動会①
2024年10月20日
10月19日(土)第39回メルボルン日本人学校運動会が開催されました。早朝まで降っていた雨がやみ、寒い中で始まった運動会でしたが、終わる頃には素晴らしい晴天に!子供たちのパワーが雨雲をはねのけてくれたのでしょう。朝早くから来てくださったご来賓、保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。
第39回メルボルン日本人学校運動会②
2024年10月20日
肌寒い中始まった開会式。プレップ・G1のみんなの元気な「はじめのことば」が寒さを吹き飛ばしてくれるようでした。練習の時より、さらに堂々と元気よく、長い言葉をよく頑張りました!
第39回メルボルン日本人学校運動会③
2024年10月20日
まずはじめは、定番の「ラジオ体操」。大人も子供も一緒に音楽に合わせて、少し冷えた体をほぐします。健康委員会のみんながリードしてくれました。
第39回メルボルン日本人学校運動会④
2024年10月20日
プログラム1番は「応援合戦」。赤も白も前日に猛練習した成果を見事に発揮することができました。かっこよくもあり、おもしろくもあり、相手へのリスペクトもあり、赤白それぞれのチームワークが光った応援合戦になりました。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑤
2024年10月20日
プログラム2番は、プレップ~G4の「徒競走」です。どの子もみんなゴールテープ目指して、全力で駆け抜けました。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑥
2024年10月20日
プログラム3番は、G5~中学部の「徒競走」。学年が上がると走り方が違います。長い距離を加速をつけて、走る姿はかっこよかったです。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑦
2024年10月20日
プログラム4番はみんな大好き「借人競走」です。「よ~いドン」の合図で取りに行った用紙に書かれた「〇〇さんのおうちのひと」や「〇〇せんせい」に声をかけ、一緒にゴールを目指します。来賓や保護者の方々もいつ名前が呼ばれるかわからないので、ハラハラドキドキです。一緒に走ってくださった来賓や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑧
2024年10月20日
プログラム5番はG4~G9の綱引きです。低学年の応援を受けて、赤も白も力いっぱい綱を引きました。こちらは白組が勝ちました!
第39回メルボルン日本人学校運動会⑨
2024年10月20日
プログラム6番は親子競技「力を合わせて」です。親子で力を合わせて、大玉を転がします。中には楽しい仮装をして参加してくれたお家の人も!みんなはじける笑顔で大玉を転がし、次の人にバトンタッチしていました。こちらは赤組が勝ちました!
第39回メルボルン日本人学校運動会⑪
2024年10月20日
プログラム8番は、小学部による表現「よさこいエイサー」。プレップからG6までのみんなが色鮮やかなはっぴを身にまとい、元気いっぱい踊りました。鳴子の音とかけ声がとてもあっていて、見ていて一緒に踊りたくなりました。今までで一番かっこよく踊れていましたよ。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑫
2024年10月20日
プログラム9番は児童生徒会演技「玉投げ入れ」です。練習の時からいろいろと作戦を考えていましたが、作戦はうまくいったでしょうか?みんな夢中になって玉を投げていました。ネットを持っている先生にもいっぱい当たったかも?!
第39回メルボルン日本人学校運動会⑬
2024年10月20日
プログラム10番は中学部表現。「メル校を全力で応援する」をテーマに、自分たちで新しいダンスを創作し、衣装も自分たちで相談して一人一人が体に合った衣装を縫いました。キレのある演技はさすが中学部!真正面で見ていた小学部からは「カッコイイ~!」と大きな歓声が湧きおこりました。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑭
2024年10月20日
プログラム11番は「全校リレー」、最後の競技です。全校生がどの子も全力で走り、バトンをつなぎました。「一戦必笑~魅せろメル校魂」の言葉通り、一人一人の走りやバトンパスに応援の声が送られ、手に汗握るリレーになりました。
第39回メルボルン日本人学校運動会⑮
2024年10月20日
最後は閉会式。結果は赤180点、白185点で白組が優勝しましたが、どちらのチームも本当によく頑張りました。空を覆っていた雲も、メル校生の熱気でどこかに行ってしまい、最後には広々とした青い空が広がりました。まるでメル校生の健闘を称えているよう・・・一人一人に金メダルをあげたい運動会でした。来賓、保護者の皆様、最後まで応援してくださり、ありがとうございました。
運動会実施します!
2024年10月19日
子供たちの願いが届き、朝方まで降っていた雨もやみました。グラウンドの確認もしてきましたが、運動会を予定通り実施することにします。少し肌寒いですので、調節可能な服装で参加してください。よろしくお願いします。
明日はいよいよ運動会!
2024年10月18日
いよいよ明日は運動会!朝から雨が降っているので(予行を昨日にしておいてよかったです)、応援合戦練習を室内で行いました。それぞれの場所で分かれて調整した後、合同で最後の練習をしました。赤も白もどちらも気合じゅうぶん!歌「ゴーゴーゴー」は迫力満点でしたよ。明日はみんなで力を合わせて頑張りましょう!一戦必笑 魅せろメル校魂!!
運動会予行練習①
2024年10月17日
本当なら明日予定されていた運動会の予行練習ですが、明日の天気予報が雨なので、今日の午前中に運動場で行いました。応援合戦、徒競走、リレー、借人競走、大玉転がし、綱引き、表現、澄み渡った空の下、子供たちの元気な声が響き渡りました。
運動会予行練習②
2024年10月17日
こちらは運動会の定番「綱引き」の様子です。G4~G9が一生懸命綱を引き、下級生が一生懸命応援しています。3回戦目に入った時に、じゃんけんで陣地を決めるそうですが、プリンセスパークだとどちらの向きが有利になるのでしょうか???駆け引きも綱引きの魅力のひとつです。
運動会予行練習③
2024年10月17日
こちらは中学部表現の創作ダンスの始まりのポーズです。自分で作った衣装を身をまとい、堂々とかっこよく決める中学部の演技を見て、小学部から「もう一回見せて~!「アンコール!!」という声が飛びました。あと二日でさらに精度を上げるのだと中学部のみんなが意気込んでいました。本番どんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
昼休みのひととき
2024年10月16日
昼休みの子供たちは思い思いの過ごし方をしています。中には一輪車に挑戦している子もたくさんいます。自分も一輪車に乗りながら、一人乗りが少しできるようになった下の学年の補助をしている上級生も!優しいですね。
小学部「よさこいエイサー」練習①
2024年10月15日
今日の1時間目は小学部表現「よさこいエイサー」の初めての全体練習でした。まずは場所の確認をして、次にG5・G6がお手本になりながら、動きやかけ声のかけ方の練習をしました。みんな真剣に頑張っていました。やはり小学部全員で踊ると迫力があります。
保護者の方による読み聞かせ①
2024年10月15日
今朝は保護者ボランティアの方による10月の読み聞かせがありました。低学年は「天の火をぬすんだウサギ」「6わのからす」の2冊を読んでいただきました。「天の火をぬすんだウサギ」は以前、日本の読書感想文コンクールの課題図書になった北米インディアンの伝説をもとにした絵本です。昔々地上に火がなかった頃、冬の寒さに震える動物たちは、高い山に住む人から火をぬすんでこようと相談します。そこで賢いウサギが出かけることになりました。様々な動物たちがリレーをしていく様子や、鹿や七面鳥がなぜ今のような姿になったのかなどが盛り込まれた面白い本です。子供たちは絵に引き込まれるようにして、読み聞かせを聞いていました。
保護者の方による読み聞かせ②
2024年10月15日
中学年への読み聞かせは「じごくのそうべえ」。いつの時代も子供たちが大好きな絵本です。「とざい、とうざい。かるわざしのそうへえ、一世一代のかるわざでござあい。」綱渡りの最中に落ちてしまった軽業師のそうべえは、気が付くとそこは地獄。仲間になった3人と共に、果たしてそうべえたちは生き返ることができるのか・・・関西弁で読み聞かせていただくおもしろい展開に子供たちはクスクスと笑いながら引き込まれていました。そうべえシリーズはこのほかにも「そうべえごくらくへゆく」「そうべえまっくろけのけ」などたくさんあるので、ぜひ読んでみてください。
保護者の方による読み聞かせ③
2024年10月15日
高学年は「こども 論語とそろばん」です。新紙幣1万円札で一躍脚光を浴びた渋沢栄一氏の著書「論語と算盤」に書かれている内容を、「図解 論語」を記した斎藤孝氏が、今の子供たちにわかりやすく解説した本です。「自分で考えて行動しよう」という副題がついており、「一番大事なことは信用だよ。・・・」というように、子供たちがこれから生きる上での道しるべになりそうな内容が30項目に分けて書かれています。高学年のみんなは真剣に、内容をかみしめるように話を聞いていました。
保護者の方による読み聞かせ④
2024年10月15日
今回読んでいただいた本です。低学年「天の火をぬすんだウサギ」「6わのからす」、中学年「じごくのそうべえ」、高学年「こども 論語とそろばん」です。図書室に置いている本もありますので、ぜひ手に取って読んでみてください。保護者ボランティアの皆様、今回もすてきな本をありがとうございました。
運動会全校練習②
2024年10月14日
運動会全校練習の2回目。今日は開会式の流れを確認し、生徒会競技と応援合戦の打ち合わせを行いました。入場行進はそれぞれの学年が工夫して、やる気いっぱいなところを見せています。本番はさらに盛り上がりそうです。
児童生徒会競技
2024年10月14日
生徒会のメンバーが考えてくれた児童生徒会競技は「紅白対抗玉投げ入れ」、ネット越しの玉入れです。時間内に相手のエリアにたくさんの玉を投げ入れた方が勝ちというルールです。「ようい、ピッ」という合図とともに、懸命に玉を拾っては投げ!拾っては投げ!!最後に玉を集めて計量し、軽い方が勝ち!!!チームワークが勝敗のカギになります。
P・G1・G2よさこいエイサーの練習
2024年10月14日
P・G1・G2の体育は、小学部表現の「よさこいエイサー」の練習をしました。少し難しい動きもありますが、みんな楽しそうに音に合わせて踊ることができていました。今日はかけ声を入れるところも合わせて練習しましたが、元気いっぱいのかけ声が多目的室に響きました。
のどかな昼休み
2024年10月11日
朝晩はまだ冷えますが、日中は過ごしやすい気温になってきました。お日様の暖かさが心地よく感じます。いつもは活発にバレーやバスケットを楽しんでいるG6ですが、今日の昼休みはのどかに並んで日光浴です。
運動会係練習
2024年10月11日
こちらのお昼休みは運動会の係練習です。開閉会式で役割のある子供たちが集まって、月曜日の全体練習に備えてそれぞれが動きの確認をしました。プレップとG1は「はじめのことば」を言いました。一人一人が自分の言葉をしっかり覚えて堂々と言っている姿がすばらしかったです。明日が本番でも大丈夫ですよ!
中学部 現地校との交流学習
2024年10月10日
中学部がAlia Collegeに交流学習に行きました。日本語を学んでいる生徒のみなさんの日本語によるプレゼンテーションを聞いたり、英語でのオーストラリアクイズを解いたり、アルファベットカードを組み合わせて単語を考えたりと様々な交流活動を行いました。昼休みにはテラスで自由な会話を楽しんでいました。そんな様子を見て、中学部のみんなの英語力を現地校の先生がとてもほめてくださっていました。これまでの努力の積み上げの成果です。そんなみんなを誇らしく感じる一日でした。次は10月31日にAlia Collegeのみなさんがメル校を訪問してくれます。どんな交流になるのか、また楽しみです。
G4理科「雨水はどこへ」
2024年10月09日
理科室ではG4が、大雨が降った後のメル校の運動場の写真を見て、雨水の様子に着目して、気づいたことを話し合っていました。一人一人が自分の意見をしっかりもって、話し合いができるのも少人数ならではのよさの一つです。一枚の写真をきっかけにし、身近に起きる事象からさまざまなことを学ぶ子供たちです。
運動会全校練習①
2024年10月08日
運動会の全校練習の1回目。今日は開閉会式の並び方確認、入場練習、ラジオ体操の練習、徒競走の組合せ確認、借人競走の練習、紅白に分かれて応援団の結団式と盛りだくさんな内容でした。「前にならえ!」の号令でピシッと列が揃うところはメル校の子供たちのすばらしいところの一つです。借人競走の練習は大盛り上がりでした。本番はもっと盛り上がることでしょう。
中学部 表現の衣装作り頑張っています
2024年10月08日
今年の運動会、中学部表現は創作ダンスを披露します。「衣装も手作りしよう」と、今日から制作が始まりました。布の裁断から始まるので、かなり大変な作業です。でも中学部のみんなは楽しそうに和気あいあいと作業を進めていました。本番当日、どんな衣装でどんな表現を披露してくれるのか、今から楽しみです。
よろしくお願いします!
2024年10月07日
今日から新しい用務員さんが着任されました。早朝の子供たちが登校するまでの間に学校の敷地内の掃除をしてくださったり、壊れた所を直したりと、いろいろなところでお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
JSM集会 ウエルカムインタビュー
2024年10月04日
10月のJSM集会はウエルカムインタビューから始まりました。新しいお友達が2人増えて、メル校生は全部で40人になりました!人数が増えるのは、にぎやかになってうれしいですね。これからもみんなで仲良く協力し合って、よりすてきな学校にしていきましょう!
JSM集会 運動会スローガン発表!
2024年10月04日
10月19日に開催される運動会に向けて、今年のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「一戦必笑~魅せろ!メル校魂~」です。一人一人が主役の運動会、みんなの力を合わせて、「頑張ったなあ!」「楽しかったなあ!」「やってよかったなあ!」と思えるような運動会にしたいですね。魅せろ!メル校魂!!
リレーの練習が始まりました
2024年10月03日
急に暖かくなった今日、19日に行われる運動会に向けてのリレー練習が始まりました。プレップからG3までは、まずバトンパスの練習から。G4からG9は紅白に分かれて、走順についてじっくり作戦を立てていました。これから本格的に練習が始まります。赤も白も頑張ろう!
10月幼児教室「ミニ運動会」
2024年10月02日
10月のメル校幼児教室はミニ運動会をしました。今回は過去最多の26名の参加となりました。気持ちのよい青空の下、紅白に分かれて元気いっぱい体を動かしました。徒競走、玉入れ、大玉ころがし、ダンスなどお家の方の応援をいただきながら、みんな笑顔で取り組むことができました。最後は金メダルを手にとてもうれしそうでした。次回は11月13日(水)新嘗祭(にいなめさい)です。ぜひ、また遊びに来てくださいね。
2学期再スタート!
2024年10月01日
9日間のお休みが終わり、またメル校に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。2学期の再スタートです!校長先生からは、神無月と神在月の話、9月に紹介した車いすテニスの小田凱人選手が「子供たちヒーローになる」と言った通りに見事金メダルをとったことと、試合後の対戦相手のイギリスのヒューエット選手の人としての素晴らしい行動についての話がありました。10月はまた盛りだくさんの月になりそうです。まずは運動会があります。子供たちの活躍に乞うご期待です!(小田凱人さんの書いた「凱旋」と「I am a Dreamer」の2冊を図書室に入れましたので、ぜひ読んでみてください。)