メル校 News:2024年06月

オープン参観デー①

2024年06月28日

子供たちも楽しみにしていたオープン参観デー! たくさんの保護者の皆様に来ていただき、本当にありがとうございました。 どの学年も今までの学習の成果を見せようと、張り切って頑張っていました。 プレップ・G1・G2は生活科の学習であきまつりを開き、お店屋さんになってお客さんを楽しませてくれました。 G2はボーリングや輪投げ、かわいいアクセサリーのG2やたいをしました。 さすがはお兄さんお姉さん、 ボーリングや輪投げは大人でも難しかったのですが、 コツなども上手に伝えることができていました。

オープン参観デー②

2024年06月28日

G1は魚つりやめいろを作って、楽しませてくれました。 葉っぱの魚は大きさによって、点数が違います。 説明も上手にできていました。

オープン参観デー③

2024年06月28日

プレップは、かわいいカフェを開店しました。 おいしそうなパフェやケーキが並んでいて、どれを買おうか迷うくらいの品ぞろえでした。 たくさんお客さんが来て、店員さんは大忙しでした。

オープン参観デー④

2024年06月28日

G4は書写の時間を見ていただきました。 みんなで空書きをして書き順や形を確かめた後、 筆をもって、半紙に丁寧な字を書くことができました。

オープン参観デー⑤

2024年06月28日

G3は道徳「黄金の魚」を学習しました。 登場人物になりきってロールプレイをする中で、 その気持ちを考えて、話し合っていました。

オープン参観デー⑥

2024年06月28日

G5は国語の授業で「日常を十七音で」という短歌を作る学習をしています。 タブレットを使って、自分の考えをまとめたり意見交流をしたりと、 ICT機器を活用した授業を見てもらうことができました。

オープン参観デー⑦

2024年06月28日

G6は算数の授業でした。 課題を把握し、自分で考え、意見を交流し、わかったことを共有していくという流れで、 いつも通りの学び合いができていました。 みんなの「論理的に考える力」がついていると感じました。

オープン参観デー⑧

2024年06月28日

G4・G5・G6の2時間目は図工でした。 「絵から生まれるすてきな明かり」を作ろうと、 1枚の紙を使って、自分の思いをなんとか形にしようと工夫していました。 どの子も本当に楽しそうでした。

オープン参観デー⑨

2024年06月28日

G8とG9の音楽は和太鼓の授業でした。 構えから始まり準備運動、続いて実際に太鼓を交互に演奏する様子を 間近で見ていただくことができました。 楽しそうに演奏している姿がすてきで、かっこよかったです。

オープン参観デー⑩

2024年06月28日

G8の2時間目は数学。 いつも通り、真剣なまなざしで授業を受けている姿を見ることができました。 小学部からの学習の積み重ねがここにつながるのだと改めて思います。

オープン参観デー⑪

2024年06月28日

G9の2時間目は理科でした。 実験のおもしろさの一つは、自分たちが予想したことが、 実際に実験してみて、目の前で起きるかどうかを、わくわくして見守ることですね。 人数が少ないからこそ、実験の全ての過程に関わることができると感じました。 実験結果はG9まで!

オープン参観デー⑫

2024年06月28日

中休みは今取り組んでいる持久走も参観していただきました。 子供たちの張り切り度合いが、いつもよりさらにアップしているような・・・。 特に応援してくださっている保護者のみなさんの前を走るときは、スピードもアップしているような・・・。 一日よく頑張りましたね。

本の寄贈、ありがとうございます

2024年06月27日

昨年度まで本校に在籍しておられた保護者の方がお子様を連れて訪問してくださいました。 「10代を支えるスポーツメンタルケアのはじめ方」(国立精神・神経医療研究センター 小塩靖崇様 著)を寄贈していただきました。 昨日出版されたばかりのできたてほやほやの本です。図書館に入れておきますので、手に取ってお読みください。

明日はオープン参観デーです

2024年06月27日

明日はオープン参観デーです。 プレップ・G1・G2のみんなは、生活科の学習のまとめとして、 「あきまつり」を準備してきました。 今日はそのプレ店開きで、先生たちに来てもらい遊んでもらいました。 明日の本番が楽しみですね。きっとたくさんのお客さんが来てくれますよ! G3から上の学年も、それぞれ明日に向けて、たくさんの準備をしています。 保護者の皆様、どうぞ楽しみにしてお越しください。 明日、よろしくお願いします。

地元高校生の職場体験

2024年06月26日

今週1週間の予定で、地元の2人の高校生が職場体験でメル校に来てくれています。 将来は教師になりたいと思っている高校生なので、 毎時間いろいろな学年の授業に入って子供たちの支援をしたり、ミニ授業をしたりと大活躍してくれています。 また休み時間などは、いろいろな子が「先生、一緒に遊ぼう!」と声をかけていて、大人気です。 G8の英語授業では、板書をしながら説明し、質問に答え、さすが現地校の高校生だなと感じさせてくれました。 あと2日よろしくお願いします。

アートクラブ

2024年06月26日

今日のアートクラブは手作りの巨大トランプで、神経衰弱やババ抜きをしていました。 ふだんの小さなトランプで遊ぶのとは、また違った楽しさがあります。 「見えてる!見えてる!後ろに隠して!」「後ろでくった方がいいよ」などという声が飛び交い、 ババ抜きの最後は何度もジョーカーが行き来する対決となりました。 子供たちの発想力のおもしろさに感心させられたひとときでした。

平和学習(G5~G9)①

2024年06月25日

G5~G9の子供たちに向けて、長崎市出身で現在モナーシュ大学に通われる山西咲和さんが「過去と未来への向き合い方~平和な世界を目指すため」という題で、 長崎に落とされた原子爆弾がどのようなものであったのかや被爆者の方々の体験やその想い、ご自身の活動の様子や平和に対する想いなどをご講演くださいました。 特に、第21代高校生平和大使として国連で話をする時に被爆者であるご自身のおばあさまから直接聞いた話を、 あたかもおばあさまがお話されているかのように長崎の言葉で子供たちに伝えてくださった時には、心がふるえました。

平和学習(G5~G9)②

2024年06月25日

山西さんはタンザニア・マレーシア・インドで子供たちの支援をされていたり、日本の災害支援ボランティアとしても活動されています。 それらの国の支援の様子やボランティア活動の話もしてくださいました。 「世界中に平和の花を咲かせる人になる!」という強い意志のもと、活動されている姿に触れ、その行動力と発信力は本当にすばらしいと感じましたし、 これから山西さんがどんな風にその活動を広げ、さらに活躍されるのだろうと、とても楽しみになりました。 メル校の子供たちもメモを取りながら、山西さんの顔を見て、真剣に話を聞いていました。 子供たちと歳も近い山西さんがこのような活動をされていることに触れ、きっと心に感じるものがたくさんあったと思います。 最後に「『家族がいつでもどこからでも青い空を見られる世界』を願っています」と締めくくられました。 この言葉を聞いて、私がまだ小学生の頃、空を見上げて「飛行機が飛んでる、きれいな空だね。」と言った時に、 戦時中に子供時代を過ごした親が、 「空を見上げて『もう爆弾は空から落ちてこないんだ』と思った時に、戦争が本当に終わったんだなあと思ったよ。今は幸せな時代でよかったね。」 と言ったのを、ふと思い出しました。 青い空をなんの心配もなく「きれいな青空だなあ」と見上げることのできる平和な世界を大事にしたいです。 保護者の皆様もたくさん参加してくださいまして、ありがとうございました。 今日の山西さんのお話をきっかけにして、ぜひお家でお子さんと平和について話をしてみてくださいね。

持久走、中学部もスタートしました!

2024年06月24日

小学部は先週水曜日から始まっている持久走ですが、 期末考査を終えた中学部も今日から合流しました。 中学部は、やはり走り方と速さが違います。 あと2週間ほどの間に、どれだけ走ることができるかな? 自分のペースで目標を決めて、毎日コツコツ頑張ってほしいです。

新聞紙となかよし

2024年06月21日

プレップ・G1・G2は一緒に図工の授業をしています。 今日は「新聞紙となかよし」の授業で、たくさんの新聞紙やテープなどを使って、 思い思いの『ひみつきち(?!)』を作りました。 初めは「新聞紙」でしかなかったものが、子供たちの工夫で「世界に一つだけの自分の居場所」に変身! 「ここを立てたいけど、どうしよう?」「いすを使ったらいいんじゃない?!」「ひもを使おう」などとアイディアを出し合いながら、 あっという間にプレップルームが素敵な場所に変わりました。 教頭先生や校長先生も「どうぞ来てください」と招待されました。 子供たちの発想力の豊かさに感心するとともに、 子供の頃にこのような造形活動を経験することは、とても大切だなあと改めて感じました。

メル校幼児教室6月「歯みがき教室」

2024年06月20日

6月の幼児教室が開かれました。 今回は歯みがき教室です。 大きなお口が登場し、大切な歯を守るためにどうしたら上手に歯みがきができるのかを学びました。 虫歯ダンスをしたり、大きなお口を使って歯についたごみを磨いて取ったりして、 とても楽しく歯みがきのしかたを練習することができました。 参加してくれたお友だち、どうもありがとう! 今晩から今まで以上に歯みがきを頑張ってくださいね。 来月の幼児教室は7月10日(水)「七夕」です。 たくさんのお友だちの参加をお待ちしています。

小学部 持久走開始

2024年06月19日

今日から冬期期間恒例の持久走タイムが始まりました。 学年別のスタート地点から自分のペースでレッツゴー! 一人一人がめあてをもって取り組んでいます。 明日から期末考査を控えている中学部は来週月曜日からスタートします。 持久走取り組み期間に、自分の記録が少しでも伸びると良いですね。

図書室にたくさん新しい本が入っています

2024年06月19日

だんだん日が短く寒くなってきて、お家にいる時間が長くなってきました。 こんな季節には読書がピッタリです。 メル校の図書室にまたたくさんの新しい本が入りました。 小さい子向けのの絵本から中学生や大人向けの本まで、幅広いジャンルの本が揃っています。 自分の好きなジャンルだけでなく、読んだことのない分野の本も、一度手に取って読んでみてください。 もしかするとあなたの世界が一段と広がるかもしれませんよ。

子供たちの作品の数々

2024年06月18日

ホールに面した各学級前の掲示スペースには、 子供たちの作品の数々がたくさん掲示されています。 どの作品も感性豊かなすばらしいものです。 自分の学年以外の作品がはり出されると、みんな興味津々に見ています。 ご来校の節には、ぜひゆっくり子供たちの作品もご鑑賞ください。

プレップ体験日

2024年06月17日

6月12日(水)プレップ説明会、プレップ体験日がありました。 5名の子供たちが参加してくれました。 運動遊びや工作をしたり、休み時間は元気いっぱい体を動かしてメル校生のみんなと遊んだりしました。 お迎えに来てくださったおうちの方に「楽しかった!!」と笑顔で伝えていました。 また、遊びにきてくださいね。

保護者の方による読み聞かせ①

2024年06月14日

今日は小学部に保護者のボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。 プレップ~G2は「びゅんびゅんごまがまわったら」を読んでいただきました。 G1はお話を聞いた後に、さっそくびゅんびゅんごまを作って遊んでました。

保護者の方による読み聞かせ②

2024年06月14日

G3とG4は「注文の多い料理店 野ばら」を読んでいただきました。 お話が進むにつれて、次はどうなるんだろうとわくわくしながら聞いていました。

保護者の方による読み聞かせ③

2024年06月14日

G5とG6は「世界を動かした塩の物語 SALT」を読んでいただきました。 読んでいただいた後、子供たちから「身近にある塩の大切さがわかりました」「昔から物を保存するのに塩を使っていたと聞いて驚きました」などの感想が出ました。

保護者の方による読み聞かせ④

2024年06月14日

読み聞かせの保護者ボランティアのみなさんは、聞いている学年の子供たちに合わせた本を選んだり、読む練習をしたり、長すぎる本は読む部分を決めたりと、たくさんの準備をしてくださっています。いつもありがとうございます。 今日読んでくださった本はこの3冊です。どれも学校の図書室にありますので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

中学部 音楽の授業で和太鼓演奏

2024年06月14日

中学部が音楽で和太鼓の演奏に取り組んでいます。 リズムに合わせてかけ声をかけて、順番に和太鼓を叩きます。 これからもっとかっこよさが増していくことでしょう。

G9理科実験①

2024年06月13日

G9の理科、イオンの学習の様子です。 亜鉛・銅・マグネシウムを硫酸亜鉛水溶液と硫酸銅水溶液にそれぞれ浸した時に どんな反応が起こり、何が発生するでしょうか? 今まで学習してきた知識を活用して、考えを話し合い、予想を立てて実験をしました。

G9理科実験②

2024年06月13日

さて、実験結果はいかに??? …どうぞG9に聞いてみてください!

はみがき集会①

2024年06月12日

今日は虫歯予防デーにちなんで、はみがき集会が行われました。 今回の担当はG1です。 二人の漫才から始まった楽しい集会、 正しいはみがきの仕方をみんなに上手に説明することができました。

はみがき集会②

2024年06月12日

G1の説明を聞いている小学部のみんなも真剣そのものです。 ランチタイムの後のはみがきも、いつもより丁寧にできていたようです。 「歯を見せて、笑える今を、未来にも」が今年の標語、 毎日しっかり歯磨きをして、健康な歯を保ちたいですね。

ファイヤーエデュケーション①

2024年06月11日

ファイヤーエデュケーションの授業にプレップ~G2の子供たちが参加しました。 忙しい中、子供たちのために来てくださったOrmond Fire Stationの消防士さんたちの話を聞き、 火事の時に身を守るための方法などを教えていただきました。

ファイヤーエデュケーション②

2024年06月11日

これは煙にまかれた時に逃げる方法を学んでいる様子です。 悪い煙は上に行くので、身を伏せて這って出口に向かっているところです。 みんな真剣です。

ファイヤーエデュケーション③

2024年06月11日

消防車の中も見せていただき、放水も実際に体験させていただきました。

ファイヤーエデュケーション④

2024年06月11日

「消防士になりたい人?」と聞かれて、たくさんの子が手を挙げていました。 それぐらい今日は楽しい体験ができたということですね。 消防士のみなさん、ありがとうございました。

G6授業研究会

2024年06月07日

G6の算数「分数の倍」の授業を、全校の先生たちが参観しました。 一人で考える時間→自分の考えをお互いに交流する時間→全体でまとめる時間という授業展開の中で、 G6の子供たちが課題に真剣に取り組み、学びに向かっていく姿勢が素晴らしかったです。 先生たちにも良い研修の機会になりました。

小学部 縦割り活動①

2024年06月06日

今月も縦割り活動で各グループが楽しく遊ぶことができました。

小学部 縦割り活動②

2024年06月06日

朝、縦割り活動をした日のランチタイムは、縦割り活動グループでお弁当を食べます。 (③④⑤に続きます。このメル校ニュースは一つの記事に一つの写真しか載せることができないのです。)

小学部 縦割り活動③

2024年06月06日

先生たちも一緒に、いただきま~す!

小学部 縦割り活動④

2024年06月06日

いつもと違うメンバーで食べるお弁当はまたおいしいですね。

小学部 縦割り活動⑤

2024年06月06日

次はこのグループで何をしようかな? 次回の縦割り活動も楽しみです。

JSM集会

2024年06月04日

全校生が集まって、6月のJSM集会が開かれました。 執行部からは「計画的に行動しよう」 図書委員会からは「知らない本をたくさん読もう」 放送委員会からは「アイディア箱を活用して放送を盛り上げよう」 健康委員会からは「かぜをひかないようにしよう」 と、6月の目標が発表されました。 各委員会の発表の後は、先生たちも参加して、 じゃんけん大会で大盛り上がりしました。 上級生が優しくて、みんな本当に仲良しです。

<< 前へ

次へ >>

PAGE TOP